SAKURA

施設長挨拶 就労継続支援B型 生活介護 施設案内 作業内容 一日の流れ ご利用案内

施設長挨拶

私はSAKURAに異動になる前は、多久市のさくらんぼ保育園で園長をしていました。
さくらんぼ保育園は紫綬褒章を受章した斎藤公子氏のさくらさくらんぼ保育を実践している保育園です。
さくらんぼで学んだことは、「たとえ弱い子であっても育ちきる」ということです。子らの持つ力を信じて、外から教えるのではなく、内なる力を引きだすこと。
これは障害者の世界でも変わらぬ真理だと思っています。

私たちは「育つ」ことに価値を置いて支援を組み立てています。
私たち支援者も利用者さんのおかげで日々育っていると思います。
利用者さんを見ていますと、加齢や障害の進行、その他の要因で失っていく能力も残念ながらありますが、日々生活を積み重ねることで獲得していく能力も確かにあります。
いかに日々の生活を組み立てるかで結果が違うと思います。
私たちは利用者さんの声や心に注意深く耳を傾けたいと思っています。
相手がたとえ言葉を持たなくとも、何をしたがっているのか、何で困っているのか、何の区別がつかないのかなど、心を寄せて推察することはできると思うのです。

支援員は感じたこと、気づいたことを基に支援を組み立てます。
利用者さんの興味のありそうなことを生活に取り入れ、困らずにすむ環境をつくり、区別がつかないのであれば、より区別のつきやすい方法を考えたり、区別せずにすむ環境をつくったり、もう少しわかりやすいことから区別する練習を取り入れたり、一人ひとりをじっくり観察して支援を練ります。
観察眼と想像力、実践力、柔軟な発想。これこそが支援員の大切な技術だと思っています。

以前と比べるとずいぶん落ち着いた施設になりました。
支援員もしっかりと利用者さんをみつめ、せいいっぱい向かい合っているように思います。
ここから就労支援B型、生活介護とサービスの質によって枝分かれしていくのだと思います。利用者さんが「Sakuraでよかった」と誇りに思うような施設でありたいと思っています。

就労継続支援B型

施設長挨拶 就労継続支援B型 生活介護 施設案内 作業内容 一日の流れ ご利用案内

障害者支援センターSAKURA「就労継続支援B型」事業では、一般企業での就労が難しい障害をお持ちの方に働く場を提供すると共に、就労に必要な知識や能力向上のための支援を行っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SAKURAでは、単に働く場所を提供するのではなく、
下記のことを大切に考えて毎日の支援にあたっています。

・人生を楽しむこと
・平穏な時間を過ごすこと
・労働の喜びを知ること
・創作の喜びを享受すること
・自己肯定して、深く自分を愛して生きていくこと

1人で最後まで作ることはできなくとも
それぞれの得意な分野を活かし
皆で一致団結して力を合わせれば
一般企業の物にも負けない
素晴らしい商品が出来上がります。

「生きがい」を感じる
「自分が主役」の人生。

そのためにはどのような支援が必要なのか、
毎日、試行錯誤しながら
真剣勝負で頑張っています。

生活介護

施設長挨拶 就労継続支援B型 生活介護 施設案内 作業内容 一日の流れ ご利用案内

障害者支援センターSAKURA「生活介護」事業では、生産活動や創作活動、機能訓練、自立課題、日常生活の支援、レジャー活動などを通し、生活の質を高めるための支援を行っています。障害程度区分3以上の方がこのサービスを受けることができます。

SAKURAでは
下記のことを大切に考えて毎日の支援にあたっています。

・人生を楽しむこと
・平穏な時間を過ごすこと
・労働の喜びを知ること
・創作の喜びを享受すること
・自己肯定して、深く自分を愛して生きていくこと

生活介護の利用者さんには言葉でコミュニケーションを取れない方も
多くいらっしゃいますが、
言葉にならないふれあいにおいても
微粒子、マイナスイオンのような素敵な笑顔からこぼれる
エネルギーを頂くことが多々あります。

純粋な笑顔。

また時には、言葉に出せないとき、つらい時
体当たりで向かって来られることもあります。
そんなとき私たちは相手の気持ちに共感し、言葉にします。
「こうしたかったんだね」
「くやしかったね」「悲しかったね」
言葉にできない気持ちを代弁してもらえると、
すーっと気持ちが落ち着かれることも多々あります。

利用者さんに愛情をたくさん注ぎたい。

みんなが支援者を信頼し、
それぞれの個性を十分に発揮する。
自然と笑顔になる。

そんな場所となるよう、心がけています。

施設案内

施設長挨拶 就労継続支援B型 生活介護 施設案内 作業内容 一日の流れ ご利用案内

施 設 外 観

障害者支援センターSAKURA:施設外観

障害者支援センターSAKURAは平成17年4月にオープンしました。

館内は全面バリアフリー。
鉄骨造・平屋建て475㎡の広々とした施設です。
(日本財団からの助成を受けて建設されました。)

こちらの建物で「就労継続支援B型」事業と「生活介護」事業の
2つのサービスを、県からの指定を受けて提供しています。

施 設 内 配 置

施設内配置図

施設内は下記のようになっています。

★作 業 場 兼 食 堂★

作業場兼食堂

就労継続支援B型の作業場です。
紙作業や下請け作業、創作活動、また朝礼・終礼もここで行います。
昼食時には、作業の道具を片付けて食堂に早変わり。

目にするもの、手に触れるものはなるだけ自然素材のものを、との想いから
床には国産ヒノキ無垢材、作業机や椅子も無垢材の物を使用しています。

吹き抜けの天井、一面ガラス張りで光の差し込む明るい作業場。
毎日、気持ちの良い環境で仕事をしていただける環境です。

★さ を り 織 工 房★

さをり織り工房

さをり織雑貨を作る工房です。
さをり織を織ったり、織り上がった布を裁断したり、
ミシンをかけたり、小物を作ったり・・・。
皆が得意なことを活かして作業をしています。

★さ を り 織 シ ョ ッ プ★

さをり織りショップ

施設入口には、施設で作った商品を販売する専門ショップを併設しています。
クオリティの高い商品は評判で、各地から視察に来られることも。
平日のみのオープンですが、さまざまなお客様に
お買い物に来て頂いています。
自分達が作った商品をお客様が手に取り、
気に入って買ってくださる場面を見ることで
利用者さんに自信と誇りを持って頂いています。

★作 業 場★

作業場:生活介護

生活介護の集団作業場です。
紙作業、裂き織などの生産活動を行ったり
図画工作など創作活動を行ったりしています。

一面ガラス張りの開放的な空間で
気持ち良く活動を行っていただけます。

★作 業 場 ( 個 室 )★

作業場(個室):生活介護

仲間と一緒だと周りが気になって集中しづらい方には
パーティションで区切った個室をご用意しています。
部屋では、紙作業等の作業や自立課題を行います。
必要があればTEACCHプログラムも取り入れています。

作業内容

施設長挨拶 就労継続支援B型 生活介護 施設案内 作業内容 一日の流れ ご利用案内

さまざまな障害の特性・ひとりひとりの個性をを活かせるよう
多種の作業をご用意しています。

就労継続支援B型

★さをり織り

07
かたん、ことん。
好きな色の糸を選んで織り上げる
さをり織。

その美しい色合いは
スタッフもため息が出るほど。

さをり織は
「自分自身を織り上げる織物」とも
言われ、そのときのそのときの
自分の気持ちが
織り込められます。

世界にひとつの、
この人でなければ織れない布。

SAKURAのさをり作家さんの
作る個性的な織物は
全国から注文が来るほどの
人気です。

0806

さをり作家さんが織った布は、雑貨に加工され
「アトリエSAKURA」のブランド名で世に出ます。
ネットショップはこちらをクリック
ペンで型紙の印を付ける係、裁断係、ミシン係、くるみボタン作製係、
商品のラッピング係、タグ作製係、タグ付け係・・・。
1人1人の得意なことを活かし、皆で力を合わせて
SAKURAの商品は出来上がります。

1110

さをり織商品は、施設内ショップおよび
県内外のさまざまなショップで販売していただいております。
*さをり織雑貨取扱店はこちらをクリック*

★クッキー作り

14

見ているだけで笑顔がこぼれる、ひと口サイズのかわいいクッキー。
仕込んだ生地を麺棒で伸ばしたら、
ぽんぽんぽんと、丁寧に型抜き。
にこにこ顔をスタンプしてオーブンへ。
焼き上がったら、袋詰め、シール貼り、ラッピング。
大人も子供も安心して食べられる
美味しいナチュラルクッキーの出来上がり!

かわいい見た目と素朴な味で大好評です。

1215

★ボール洗い

子供の遊び場にある
ボールプールのボールを
ひとつひとつ丁寧に洗います。
洗って、拭いて、乾かして。
納品に行くのも楽しみな、
みんなでゆっくりとできる
作業です。

16

★除草作業

体を動かす仕事も大切にしています。
屋外で暑さ寒さを感じ、
土に触れる。
人は土に触れると
不思議と心が落ち着きます。
草が生えていた地面が
さっぱりときれいになる
清々しさ、仕事の喜びも
感じていただける作業です。

★木工作業

2223

「木のすべり台が欲しい」「無垢材の机が欲しい」
小さなお子様がいるご家庭や、幼稚園、保育園などから
ご注文を受けてオーダーメイドで作ります。

★下請け作業

17

企業様から各種仕事のご依頼を
頂いています。
内容は様々ですが
難しいものは行程を細かく分け
ひとつひとつの行程を丁寧に
こなしてもらいます。

生活介護

★紙作業

67

企業さんから出た紙ゴミをプラスチックと分別する仕事です。

★自立課題(ワーク)

集中力をつけ、積み上げのできる土台を作るために自立課題に取り組んでいます。
1人で最初から最後までやり遂げる達成感を味わい、できたことで自己肯定感を持ち、自分に自信を付けてもらいたいと思っています。同じ課題では飽きられるので、面白味のある内容の課題を考えています。

★創作活動

創造的、生産的な、生活の質を高める活動を提供します。
絵を描くこと、貼り絵、ステンドグラス作りなど、ひとりひとりの嗜好を観察、把握して課題を作っています。特に絵に関しては本人の心の状態がよく表れますので、ストレスを感じていないか、不安を感じていないか、絵によって判断し、支援内容を見つめなおします。

★野外活動

体全体を動かし、肌で季節を感じ、ストレスを軽減するため毎日野外活動を行います。散歩、川遊びに加え、ブランコ、すべり台、縄はしごなど感覚統合の要素を取り入れ、開放的な環境で楽しみながら感覚を刺激しています。

★花壇の管理

8

玄関前の花壇を季節ごとに植え替えたり、寄せ植えを作ったりします。また、毎日の水やりもお願いしています。
生活介護の利用者さんが管理してくれるきれいな花々に、スタッフも毎朝心癒されています。

★裂き織

9

不要な布を細く裂いて織り上げる「裂き織」。根気と正確さが必要な作業です。
織り上がった裂き織の不要な部分をカットしてお店へ納品しています。
1枚織り上げるのに1週間ほどかかります。素朴さときれいな色合いでとても人気の商品です。

★トレッキング

毎週火曜日は「機能訓練」として、トレッキングまたはプールでの活動を行っています。トレッキングでは自然と触れ合いながら楽しく体作りをします。また、自閉症の方は山道を登ることで体に適度な負荷をかかり、自分の手、足、体がどの場所にありどのように動いているか、認識しやすくなり、心の安定へと繋がります(感覚統合の固有覚刺激)。

★プール

毎週火曜日は「機能訓練」として、トレッキングまたはプールでの活動を行っています。水中で体を動かすことは全身運動としてとても効果的と言われています。また、自閉症の方には水が好きな方が多く、水の中で全身に負荷がかかることで手足の動きがよく分かり、全身への感覚刺激も伴い、気持ちが落ち着く方が多いようです。生物は水から生まれ、土へと上がりました。発達の過程を丁寧にをなぞっていくことで、心地よい感覚を味わい、心も体も育っていくのではと考えています。

一日の流れ

施設長挨拶 就労継続支援B型 生活介護 施設案内 作業内容 一日の流れ ご利用案内

就労継続支援B型 生活介護
9:00 ~   通所・準備
・朝の送迎
・連絡帳の提出
・更衣室にて着替え
・朝の送迎
・連絡帳の提出
・更衣室にて着替え
・絵本の読み聞かせ
9:40 ~   一日の始まり
・朝礼(1日の作業をお知らせします)
・ラジオ体操
・ウォーキング(健康促進のため、毎朝SAKURAの周りを歩きます)
・朝礼(1日の予定、各人ですることをお知らせします)
・ラジオ体操
・ウォーキング(健康促進のため、毎朝SAKURAの周りを歩きます)
10:00~   作業開始
・さをり織
・除草作業
・ボール洗いetc…
*10:30~10:40 お茶休憩
(麦茶やコーヒーを飲んで頂けます)
・自立課題(ワーク)
・紙作業
・創作活動
*10:30~10:40 お茶休憩
(麦茶やコーヒーを飲んで頂けます)
12:00 ~  昼休み
・給食
・歯磨き
・自由時間(ヨガ部、音楽部、パソコン、ゲーム、読書etc…)
・給食
・歯磨き
・自由時間(ヨガ部、音楽部、ドライブ、パソコン、ゲーム、読書etc…)
13:00~   作業開始 13:00~   午後の活動開始
・さをり織
・除草作業
・ボール洗いetc…
*14:00~14:10 お茶休憩
・野外活動(公園へ出かけ、自然の中で新鮮な
空気を体に取り込み、体を動かします。)
*14:00~14:10 SAKURAで過ごす方はお茶休憩
14:55 ~  作業終了 14:30 ~  SAKURAでの活動
・片付け(作業で使った道具などを片付けます)
・掃除(掃除場所は分担で決めています)
・着替え
・マッサージ(手足のマッサージを行います)
・歌
15:15~   帰りの準備 15:00~   帰りの準備
・おやつ
・ダンス(音楽に合わせて体を動かします)
・掃除
・着替え
・おやつ
・ダンス(音楽に合わせて体を動かします)
15:30 ~  帰宅
・終礼
・送迎開始
・終礼
・送迎開始

ご利用案内

施設長挨拶 就労継続支援B型 生活介護 施設案内 作業内容 一日の流れ ご利用案内

対 象

[就労継続支援B型]

障害をお持ちの方で、一般企業に就職することが困難な方が対象です。
(就労移行支援事業等を利用したが就職に結び付かなかった方、
50歳以上の方、障害基礎年金1級受給者など)

[生活介護]

地域で生活を営むために支援が必要な方で、障害程度区分が3以上の方
(年齢が50歳以上の場合は、障害程度区分が区分2以上)が対象です。

*ご利用にあたっては、市町村より「障害福祉サービス受給者証」を発行していただく必要があります。

開 所 時 間

月〜金曜 : 9:00〜16:00
土曜日  : 9:00〜13:00(営業カレンダー開所日のみ)

ご 利 用 料 金

利用者負担額  各人の収入により市町村が決定します。
(就労をされていなければほとんどの方が0円です。
詳しくは市町村福祉課窓口までお尋ね下さい)
給食費 1日150円(おやつは無料)
送迎費
1日150円(片道のみの利用でも同料金です)
*現在、大和方面、神埼・佐賀方面、小城方面へ送迎を行っています。ご希望の方はご相談ください。

*料金は毎月25日に佐賀銀行より引落させて頂いております。

工 賃

[就労継続支援B型]

工賃は、授産活動で得た収入より必要経費を引いた額を分配しています。
工賃日額を工賃算定表に基づき決定し、通所された日数に応じ毎月10日にお支払いします。

[生活介護]

生産活動をされている利用者の方には、活動で得た収入より必要経費を引いた額を分配しています。
通所された日数に応じ、毎月10日にお支払いいたします。

*工賃振込用に「佐賀共栄銀行本店」にて口座をご開設ください。

Q&A

ここに一覧表示

保護者さんA

施設が綺麗で雰囲気が良く、利用者の皆さんともすぐに打ち解け仲良くなりました。
毎日が充実しており、イベントも日頃の仕事のご褒美としてとても楽しみにしています。
職員さんが熱心に指導してくださいますし、グループホームの職員さんにも良くしていただいています。
グループホームが併設されているので安心して預けられます。
man

保護者さんB

毎日子供がリラックスして楽しそうに見えます。
施設長さんが利用者に強い想いを持ち、勉強熱心であられるところが良いです。
自分ではなかなか子供にマッサージをしてあげる時間を取れませんが、ここでは体の筋緊張を取るために上田法訓練をしてもらえ、痛みのない気持ちの良い体にしようとしてくださいます。
帰りには体が驚くほどほぐれていて、そのためか、熱を出して通院することも少なくなりました。
大変心配りを感じます。
woman

作品紹介とつくり人紹介

さをり織りから小物たちへ

さをり織風景

木工作業
8
クッキー

Aさん(さをり織作家)

いつも穏やかな女性。小柄な体の中には優しさがいっぱいつまっています。
Aさんが織るのは、その内なる心がふわっと溢れ出たような、どこまでも優しい色合いの織物。
見ていると自然と心が安らぐ、素敵な織物を織られます。
woman

Bさん(さをり織作家)

元気いっぱいの若い女の子。おしゃれで独創的なアーティスト系。ダンスも得意。
織り上げられた織物は、その感性がぎゅっと凝縮されたよう。
明るくポップなさをり織は、小物類にぴったりで、とても人気です。
woman

Cさん(さをり織作家)

にこにこ笑顔が印象的な女の子。さをり織にも丁寧に取り組まれます。
差し色を効かせたシンプルでスタイリッシュな織物が得意。
外見から感じる明るい雰囲気とは対照的に、織り上げられるのはしっとりとした大人っぽいもの。
落ち着いた中にもラメ入りで華やかさもあったりと、とてもセンスの良い作家さんです。
woman

Dさん(縫製担当)

物腰の柔らかい青年。手先が器用で、細かい作業が得意。趣味は写真。
きちんと段取りを決めて作業に取り掛かるその姿勢には、スタッフも皆感心するほど。
女の子の「かわいい」のツボが何故か良く分かっていて、織り上がったさをり織の一番いい部分を
一番いいカタチで切り取って、かわいい雑貨へと加工してくれます。
man

Eさん(イラスト担当)

還暦を迎えられた男性。
シンプルなタッチで描かれる独特の世界観のイラストは、見る人を惹きつけます。
ご本人が醸し出すほんわかした雰囲気で、みんなの人気者です。
man
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...